-
-
土佐備長炭中丸を使用。
土佐備長炭は叩けば高い金属音が出るほどに硬質です。そのため高い火力と安定した火力が得られます。
土佐備長炭は水分をほとんど含んでいないので炭火から出ている遠赤外線効果で
外はカリッと仕上げ、近赤外線効果で中はジューシーに焼き上がります。 -
強火の近火。
素材の旨味を逃がすことなく一気に焼き上げています。
丁度いい火の通し具合、焦がさないように焼き上げる技術が必要ですが、強火の近火で焼き上げることで絶対的に味わいが違います。 -
素材の甘味を感じられるように、
醤油、酒、みりん、ザラメを配合して
軽く煮詰めて使用。
さらりとした仕上げのシンプルなタレ。 -
長崎県対馬産の藻塩を使用しています。
自然な塩味を感じられ一黒軍鶏に最も合う塩だと思います。
アラメやホンダワラなどの国産海藻を使い、海藻エキスが入った濃縮させた海水を
職人が平釜で丁寧に煮詰めながら結晶化させています。素材になじみやすく絶妙な塩加減も可能なところも気に入っています。 -
主に地場野菜を使用しています。
特に静岡県浜松市天竜区春野町にある契約農家さんでは無農薬農法で育てています。
野菜本来の味に驚かされると思います。
農家さん自らが作った腐葉土や虫除けなどを使い、安心安全な季節の野菜を届けてくれます。 -
日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎などを用意。
その中でも日本酒を主力としています。
特に日本酒は唎酒師の資格を持ったスタッフが料理との組み合わせを提案しています。 -
日本人の心を生かし、様々な味わいを楽しみ、盛込まれた器の中の世界を愛でる
「和」のおもてなし
「食」のたのしみ
「器」のおもむき
和洋折衷と多彩器もそれに伴い様々な彩を添えてくれる重要な役目があると考えています。
- お電話からご予約はこちら
- 053-489-8912営業時間 17:00~22:00 日曜定休
静岡県の地鶏「一黒しゃも」を主に使っています。いろんな地鶏を試し最後に行きついたのが「一黒しゃも」でした。
深みのある味わいと脂の甘味、弾力のある噛みごたえの良い肉が特徴です。
160日という市販されている鶏よりも
3倍も長い飼育期間も旨さの秘訣。
直接取引が可能なので養鶏家と密にコミュニケーションをとり互いに協力しより良い味わいを求めている。